【コンビニ鮭とば】ファミマの「北海道産皮つき鮭とば」【レビュー】
今回はファミマの「北海道産皮つき鮭とば」のレビューをしていきます。
ファミマの鮭とばレビュー

かおり
素材独自の香りと言えば聞こえはいいですが、生臭さが少々あります。
見た目
ファミマの鮭とばで最も特徴的なのが、皮つきであるということです。身の一本一本に皮が付いているので、鮭とばの皮派には嬉しい商品ですね。
ゴロゴロと大きめにカットされているものもあれば細いものもあり、大きさにはムラがあります。
全体的にワイルドな印象を受ける見た目です。
味
塩気は控えめで、素材の味が生きています。
身そのものは生臭さはないものの、皮は臭みがあります。
脂っぽさは意外になく、次々と口に運べる味です。
食感
歯ごたえがなかなか強めで、サイズが大きめなので女性や子供、ご高齢の方にはやや食べづらいかもしれません。
皮はさらに硬くウロコの感触もかなりあるので、好き嫌いが分かれると思います。
オーブントースターで加熱すると?
ファミマの鮭とばをオーブントースターで3分加熱し、食べてみた感想がこちら。
- 脂がジュウジュウと表面に出てくる
- 身が厚いのでいい具合に脂が染み出し、ジューシーな味わいになっている
- 皮は臭みが抜けて柔らかく、非常に食べやすくなる
まとめ|ファミマの鮭とばレビュー

ということでまとめです。
ファミマの鮭とばは、加熱することで断然おいしくなる逸品です。
皮つきというのは売りポイントの一つですので、そのまま捨てずに火を通してから召し上がってみてください。パッケージの裏にも、皮を電子レンジで加熱するとおいしくなるという注意書きがありますのでぜひ!
こちらの記事もどうぞ
本記事で取り扱ったファミマの鮭とばを含めた、コンビニ鮭とばの比較記事です。

【コンビニ鮭とば】大手3社の「鮭とば」を徹底比較ッ!!
「鮭とばってどのコンビニでも見かけるけど、なにか違いはあるのかしら?」調べてみようにも、コンビニ鮭とばってコンビニ商品にしては結構高いんですよね。そう思われている方に向けて、今回は大手コンビニ3社の「鮭とば」を比較してみました。